
GMOとくとくBB WiMAX 2+とBIC WiMAXの月額料金やキャンペーンを比較します。
より金銭的お得感の大きなキャンペーンを選びたい場合に、ご活用下さい。
もくじ
GMOとくとくBB WiMAX 2+とBIC WiMAX、安いのは?
GMOとくとくBB WiMAX 2+とBIC WiMAXの月額料金比較
まずは、GMOとくとくBB WiMAX 2+とBIC WiMAXの月額料金を比較してみましょう。
ご利用期間 | GMOとくとくBB WiMAX 2+ | BIC WiMAX |
---|---|---|
端末お受取り月 | 0円 | 4,380円(日割り計算) |
1~2ヵ月目 | 3,609円 | 4,380円 |
3~24ヵ月目 | 4,263円 | |
25ヵ月目~ | 4,880円 |
ちなみに、BIC WiMAXでWiMAX 2+対応の端末の契約を行う際には、申し込める料金プランがBIC定額ギガ放題プランのみとなります。
GMOとくとくBB WiMAX 2+のギガ放題プランと、BIC WiMAXのBIC定額ギガ放題プランとでは、上記の通り差額があります。
最初の契約更新月まで契約を続けた場合、8,496円もの差額になります。
GMOとくとくBB WiMAX 2+ならポイントも貯まる
GMOとくとくBB WiMAX 2+なら、毎月の料金の支払いの度にGMOポイントが100pt貯まります。
貯まったGMOポイントは、BBウォレットにチャージする事が出来ます。
BBウォレットにチャージしたポイントは、自動的に月額料金の支払いに使用されます。
一方、BIC WiMAXの方はポイントが貯まりません。
ビックカメラやソフマップ、コジマなどでBIC WiMAXへの申込み受付けを行ってはいるものの、残念ながらビックポイントは貯まりません。
ご紹介した月額料金差にポイント分まで加えた場合、GMOとくとくBB WiMAX 2+の方が10,896円分安くなります。
GMOとくとくBB WiMAX 2+とBIC WiMAXの特徴
BIC WiMAXの特徴
月額料金ではGMOとくとくBB WiMAX 2+より高額になるBIC WiMAXですが、メリットもあります。
それは、WiMAXまとめてプランと言うオプションサービスです。
WiMAXまとめてプランに申し込むと、ビックカメラの店舗で販売しているキャンペーン対象パソコンなどの価格を24ヵ月の分割払いで購入する事が出来るようになります。
通常、分割払いと言うと金額が高額になる訳ですが、WiMAXまとめてプランの場合は逆に安くなります。
申し込みプラン | 月額料金 |
---|---|
まとめてプラン SS8 | 463円 |
まとめてプラン S8 | 741円 |
まとめてプラン M8 | 963円 |
まとめてプラン L8 | 1,547円 |
例えば、まとめてプラン L8の場合、50,000円の対象商品を購入する事が出来ます。
まとめてプラン L8の月額料金は1,547円の24回払いですから、合計支払い額は37,128円になります。
37,128円で50,000円の商品を購入する事が出来る訳ですから、12,872円分のお得感がある訳です。
また、BIC WiMAXの申し込み手続きはBIC WiMAX ONLINESHOPだけではなくビックカメラやソフマップ、コジマなどの店頭で行う事も可能です。
店頭でそのままWiMAX端末を受け取る事が出来ますので、手っ取り早くWiMAXサービスの利用を開始したい人にお勧めです。
GMOとくとくBB WiMAX 2+の特徴
一方、GMOとくとくBB WiMAX 2+の特徴としては、業界最高額の現金キャッシュバックが貰えると言う点が挙げれます。
金額としては、24,000~33,000円の間で貰えます。
GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバック額ですが、契約時に選択するWiMAX端末の機種、専用の充電台であるクレードルをセットで付けるかどうかによって変動します。
ちなみに、最新WiMAX端末であるSpeed Wi-Fi NEXT W03(HWD34)を選択した場合、貰えるキャッシュバック額は29,000円になります。
GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバック額を考えると、BIC WiMAXのWiMAXまとめてプランよりもお得感が大きいです。
月額料金もGMOとくとくBB WiMAX 2+の方が安いですし、よりお得にと言う事を考えると、GMOとくとくBB WiMAX 2+の方がお勧めとなります。
コメントフォーム